ジャケパンスタイル大人のモテる休日は白パンツ・ホワイトデニム。編
前回の秋冬オフの日スタイルに続き、今日はオフの日スタイルに白パンツを取り入れたスタイルを見て行きましょう。ちなみに前回はオフの日スタイルのブルーデイム(インディゴ)にあわせるスタイルを考えていきました。読んでいない方はこちら。
白パンツコーディネイトの提案
白パンは、どちらかというと攻めた着こなしになりますね。ですので、どうせ攻めるのであれば深く攻めてみてはいかかでしょうか?スグに慣れるスタイルなので、是非取り入れてみましょう。
人気のアイテムは、白いトラウザーズパンツやホワイトデニムがあります。
男性には馴染みないスタイルですが、白パンツのブーツインです。
ブーツインとは言葉の通り、ブーツにパンツの裾を入れるスタイルです。女性の中では既に浸透しているスタイルですが、メンズではまだまだ抵抗がある人も多いようです。出来るならワーク系のエンジニアブーツなどとの相性がかなり良いです。ブーツの高さはスネあたりか、それよりも少し下ぐらいまでの高さが合わせやすいです。
//写真はレッドウィングのエンジニアブーツ
ちょっと、ブーツインは恥ずかしいという人は、靴の色を気にするとよいです。
黒靴はコントランスとはっきりし過ぎて、黒がとても強く映ります。バランスが崩れたようなイメージになります。白パンツならば茶系の色の靴を合わせると全体的に落ち着いた雰囲気を作れます。
//写真はかなり上級ですが、白パンはこんなイメージです。靴が黒だと余計にカッチリみえます。
ワンランク上の白パンにチャレンジしてみる
まずオフの日スタイルなので、そんなにかしこまるコーディネイトではなくてカジュアルなジャケパンスタイルの極意を見て行きます。
まず、シルエットですが、白パンの場合は出来るだけ足のラインが出るくらいの細身のシルエットがよいです。というのも白色というのは膨張色の一種で、実際よりも大きく見えるからです。ゆるいシルエットだとボデっとした雰囲気になり見た目が野暮ったく見えてしまします。夏のリゾートコーデならそれもよしなのですが…。
秋冬は、ジャケットや靴、マフラーなど全体的に重い雰囲気をもつアイテムが多いので、白を使うならばシャープになるように心がけます
コーディネイトで気をつける点
秋冬で白パンツを用いる時には、黒(黒のように濃い色)をどこかに使うようにすると引き締まります。白は色的には合わせやすい色ですが、どこかぼやけた雰囲気は残ってしまいます。そこでジャケットなり、インナーなりでどこかに黒のような引き締まった色を持ってくることが全体をまとめるポイントです。
関連記事
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす①トラッドの基本。トラッドを少し知ろう。
大人は、トラッドで行こう ファッションにはトレンドがあります。色やシルエット、肩幅や着丈、などなど
-
-
大人のジャケパンスタイル&スーツに欠かせない小物アイテム①レザーグローブ
秋冬のコーディネイトは、気がつけばもっさりとしやすいものです。方法としてはニットベストを着るなどでス
-
-
靴を長持ちさせるコツはダメージを分散させることです。雨の日用の靴を、1足買っておく大人な人。
普通一般の家では、玄関の照明は基本的に、どこの家でも柔らかい色の照明が使われています。発色は暖色系
-
-
ジャケパンのカジュアルなコーディネイト編~同じジャケットでも使い回し次第でお洒落なカジュアルジャケットに~
オフの日のジャケパンスタイルのすすめ ジャケパンは、仕事ビジネスのシーンだけではなく、カジュアルに
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑦2つボタン?3つボタン
流行とは面白いもので新しいモノが完成されたも、古いモノは未完成だと思わせてしまう何かが存在しています
-
-
ジャケパンスタイルに忘れてはいけない、春夏秋冬のコーディネイトのポイントをおさらい。
ジャケパン春夏秋冬あれこれ ジャケパン選びのポイントは、季節感を大切にすることだと前回お話させて頂
-
-
フェイスブックコミュニティ「ジャケパン派」を追加しました。
フェイスブックコミュニティ「ジャケパン派」を追加しました。 フェイスブックのジェケパン派コミュ
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす②ヘリンボーン
前回に引き続き、大人トラッドを極めるレッスンを行っていきたいと思います。少し専門用語が出てきますが、
-
-
ジャケパンと靴の合わせ方を見ていきましょう。しっかり系?脱力系?イタリア系など様々な合わせ方。
素足で靴履いても大丈夫? 人気のジャケパンスタイルと靴の、コーディネイトについて見ていきましょ
-
-
冬のジャケパンスタイルとダウンジャケットのコーディネイト着まわし術。
寒い冬、見るからに暖かいダウンジャケットの存在は外せません。今回は、そんなダウンジャケットとジャケパ