*

スーツやジャパンのジャケットの、流行り廃りを見極めるポイントを知る。

例えば一時期前までは、着丈の短いスリムなジャケットが人気でした。しかし今見るとどうみても浮かれたホストにしか見えません。あれだけ流行ってたのに…。

購入にあたって注意する2つの場所

今では縫製のレベルや、日本の消費者のレベルも上がってきてシルエットはとても良くなっています。より立体的なスーツが多くなりそこまでトレンドを左右するものでもなくなってきました。では、どのディテイルで、今どきに感じたり古臭く感じたりするのでしょうか?答えのひとつは、襟つまりラペル。もうひとつは着丈です。
若い人ほど間違います。何故なら、かっこいいスーツを選ぼうとするからです。そもそも選び方から間違っているわけですね。実際スーツの選び方はそうものではありません。相手により良い印象を与えたいのならば、ど定番のスタイルこそが完成系です。スーツのお洒落はフラップ(ポケットの耳のこと)やボタンの種類・裏地などで楽しむものです。
写真はショート丈のジャケットです。
lksudakshf

そうは言っても、出来たら失敗したくない人は、先に書いたラペルと着丈を見ましょう。トレンドは循環するので、細いラペルが流行ったら次は太いラペルが流行ります。短いショート丈が流行るとやや長め丈が流行ります。このトレンドを追いかけると数年後には使えなくなるので、間違いたくなければ、店員さんに「これが流行っているいんですか?」と聞いてみましょう。「そうです。」という答えならソレは買うなというサインです。店員さんの一番いい答えは「定番ですからね」とか「標準です」という返事です。
長年この業界にいますが、この写真なんかはスタンダードで王道です。
スタンダード

それでも間違いたくない人・センスに自信がない人は?

セミオーダーでスーツを作ることをお勧めします。オーダーといってもセミオーダーならば5万円程度からでも充分に購入できます。仕立て屋さんはいわば作るプロなのでショップ店員の売るプロとはまたちょっと違います。よく知っていますので「ご挨拶などにも着れる服を欲しくて…」といえば、誰が見てもおかしくないような採寸で仕立ててくれます。あなたが思ったシルエットと違ったとしても、向こうが正解です。信じてお願いしましょう。
長く着たいならパンツは2本作っておきましょう。

良くも悪くも、ファッショントレンドに乗っている人は、昔のなつかしテレビみて「ダセー服だな」と数年後自分に向かっていうのと同じことです。スーツ選びの基本は、そのスーツを着る場合に周りにどんな人がいるかです。スーツも商業ですのでガンガンと流行りモノを販売しますが、流され過ぎないように注意しましょう。

関連記事

意外と知らない、スーツとジャケットの違い。何がスーツ?どれがジャケット?

スーツとジャケットの違いは? なんとなく理解されてるようで、意外と曖昧だったりします。 スー

記事を読む

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす①トラッドの基本。トラッドを少し知ろう。

大人は、トラッドで行こう ファッションにはトレンドがあります。色やシルエット、肩幅や着丈、などなど

記事を読む

Pコートジャケパン

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑥Pコート/ピーコート

定番中の定番となったPコート。トレンチコートやチェスターコートは少しカッコつけすぎていてイヤ!という

記事を読む

20代のジャケパンスタイルのグレーパンツすすめ。20代に人気カラーと着こなし方。

無数にあるジャケパンスタイルの中では、合わせ方によって似合う年齢層があります。若い人には若い人の、年

記事を読む

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす④ アーガイル

アーガイルをジャケパンに取り入れよう トラッドな柄として、アーガイル柄は定番の柄です。色目の違いで

記事を読む

ジャケパンに合う靴 ~ジャケパンにはスウェードの靴でしっぽりと決めよう~

秋冬になると、何故か困ってしまうのが靴です。ジャケットやコートなど重衣料が活躍しはじめると、夏の終わ

記事を読む

ジャケパンとチノパン。上手に合わせるコツを教えます。オフの日とオンの日。

ジャケパンとチノパン ジャケパンで最も合わせやすいパンツといえば、ジーンズとチノパンが定番です。そ

記事を読む

ただスーツを着ているだけでは本物になれない。そもそもスーツって誰が見ているの?

スーツとマナー スーツは制服ではありません。スーツを着るという事は「マナーを着る」と同じ意味合

記事を読む

チェスターコート

ジャケパン、スーツにも合うチェスターコートを秋冬に取り入れよう。

トレンチコート,Pコート,ダッフルコート,ダウンジャケットなど、ジャケパンに合わせるコートのニーズも

記事を読む

no image

ジャケパンに合うベルトの選び方。シックにいくのかカジュアルにいくのか?リングベルト編

全体のイメージを変える、ベルト① 基本は、パンツとジャケットでコーディネイトしていくジャケパンスタ

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析