ファッションは一点主義が!?理想的な洋服の集め方 ~ジャケパンやスーツのコーディネイト編~
ジャケパンやスーツやそれぞれのアイテムを購入する豊富な資金があれば何も問題ありませんが、私たちは月々の携帯代や家賃や家のローン、ガソリン代、飲み代など色んな出費があり洋服だけにお金を使うことが出来ません。お金は限られています。そんな私たちがどういう風に時間とお金を効率よく使えばよいのか、今回は購入の極意について書いていきたいと思います。
豪華一点主義がいいのか?アベレージ購入がいいのか?
豪華一点主義というのは、スーツは上下3万円の品物なのに靴だけが20万円もする高級な品物を購入するといったパターンです。アベレージ購入というのは、高級な品物はないけれど、安い品物も買っていないといった全体のアベレージを上げていくパターンです。
では、この二つの場合はどちらが理想的な購入方法でしょうか?とりあえず購入とりあえず購入を繰り返して底上げ主義では、誰もが同じような服装になってしまいます。かたや一点豪華主義では、個性は出せてもコーディネイトのバランスは崩れてただの自己満足的な着こなしになってしまうでしょう。
理想的は、商品の品質の最低ラインをクリアしながら少しづつ高額な品物を集めていく方法です。この方法が後々にとっても購入した商品を長く使い、その結果総支払額を安く抑える方法です。その為には、やはり何が最低のボーダーラインなのかをいうことを理解しておかなければいけません。この方法だと初期費用も安く抑えることもできるので、間違うリスクを低くすることができます。
良いものをお得に購入するコツ、ファクトリーブランド
人気があるブランドには、そのブランドのロイヤリティが含まれています。そのブランドだけがもつネームバリュです。みんなこのネームバリューが欲しくて大枚を支払っています。もちろん、そのような有名なブランドは品質自体が優れています。やはり物は良いです。更にアフターサービスが充実していたりするのでロイヤリティーを支払うメリットは充分にありますが高額になります。
そういった場合、そのブランドの製品を製造している工場が、同じ品質でブランドネームを外して工場が自社で販売しているファクトリーブランドというものがあります。このファクトリーブランドは、ブランドロイヤルティーが含まれていないので高い品質の商品を安くで購入することができます。ブランドネームに拘らなければ良い買い物だといます。
お金をかける順番
ジャケパンでもスーツでも、コーディネイトの主役となるのは上着です。ですので、まずは上着にお金を使います、最初はその上着がキチンとしているかです。次に靴です。靴も上着と同じで個性とイメージの決定となる重要なアイテムです。ジャケパンについては、この次がパンツとなります。次にネクタイやYシャツ、スカーフなどの小物になります。時計に関しては、趣味の分野がとても大きいので今回は除外しておきます。
お金があるに越したことはありませんが、なかなかそういう分けもいきません。かといって安物買いの銭失いになることも大人として是非避けなければなりません。このような場合の原理はいつも同じです。知らなければ多く支払、知っていれば低く抑えることも可能です。是非、効率のよいお買い物をしてくださいね
関連記事
-
-
20代のジャケパンスタイルのグレーパンツすすめ。20代に人気カラーと着こなし方。
無数にあるジャケパンスタイルの中では、合わせ方によって似合う年齢層があります。若い人には若い人の、年
-
-
冬の正装、困った時のニットにネクタイでジャケパンを上手く着こなす。
ジャケパンの使いまわしですとレパートリーも限られてきますし、ましてや冬の重衣料は値段も高くそう何着も
-
-
ジャケパンに合う靴。スーツに合う靴。いったいどんな靴が良いのか?
前回、お洒落は足元からの意味を分かっていただけたと思います。靴まできちんと気を配れる広い視野が欠かせ
-
-
ジャケパン、スーツにも合うチェスターコートを秋冬に取り入れよう。
トレンチコート,Pコート,ダッフルコート,ダウンジャケットなど、ジャケパンに合わせるコートのニーズも
-
-
スラックスの裾上げ選び。シングルに合う靴、 ダブル に合う靴は?迷ってしまう時に。
裾上げのシングル・ダブルについては、スラックス裾上げに迷ってしまう時。ダブルとシングルを読んで下さい
-
-
スーツやジャパンのジャケットの、流行り廃りを見極めるポイントを知る。
例えば一時期前までは、着丈の短いスリムなジャケットが人気でした。しかし今見るとどうみても浮かれたホス
-
-
大人のジャケパンスタイル&スーツに欠かせない小物アイテム①レザーグローブ
秋冬のコーディネイトは、気がつけばもっさりとしやすいものです。方法としてはニットベストを着るなどでス
-
-
秋冬のジャケパン攻略ワンステップ。活用できるものは取り入れていきましょう。
お洒落の基本は”我慢すること”らしいです。太っているよりは痩せている方がよいし、汚れているよりキレイ
-
-
大人なら、覚えておきたいストライプ。ペンシル、ピンスト、チョーク、ダブル、シャドーいろいろなストライプ
今日は、着こなしの基礎を少し掘り下げて書きます。今回は大半が説明になるので、着こなしについては別のペ
-
-
オフの日の、大人のジャケパンスタイル。秋冬に似合うコーディネイト編
丁度この記事を書いているのは10月の中旬です。朝夕が肌寒くなり、でもコートを着るには少し勇気がいる季