*

ただスーツを着ているだけでは本物になれない。そもそもスーツって誰が見ているの?

スーツとマナー

manner[1]
スーツは制服ではありません。スーツを着るという事は「マナーを着る」と同じ意味合いです。生活には場面場面に応じたマナーが存在します。それと同じように、格式が高くなる場に出るにつれて自然とスーツのマナーも大切になってきます。
ビジネスでは、初対面というのは非常の大切なビジネスポイントですし、私生活では冠婚葬祭などはそれの代表例です。
その時々に合うマナーを身に付けることは、公人として社会人として必要だとだれもが知っています。

では、どれだけスーツのマナーを知っているでしょうか?

「周りもそんな感じだよ」とマナー違反をするのはセーフなのでしょうか?

マナーとは身に付けるものです。復習予習でなんとかなる類のモノではありません。
身に付けるというのは、その上に積み重ねていくこです。

最低限の知識はこのサイトに書いているつもりです。10代の頃みたいな高い自意識も必要ありません。
マナーを積み上げていくことで、必ずスマートな立ち振る舞いが出来るようになります。
よりレスポンシブルな対応が出来る大人になることが、とても重要なことです。

 

関連記事:

購入時の一番最初に確認しなければいけないポイントとは?
着丈の長さのポイントとは?
袖の長さを決めるポイントとは?
ジャストサイズのスーツの上着は?

関連記事

ジャケットのお尻の切れめスリットにはどんなタイプがあるのでしょうか?

ベントとの違いは? スーツを見る簡単ポイント|ノッチドラペル|ピークドラペル|袖口(切羽)|ベン

記事を読む

スーツ・ジャケットの袖丈の長さの基準って?短い長いそれぞれのイメージ。

 長い短い、どっちがいい?お直し? 袖丈の長さは何センチと決まったものはありませんが、長過ぎるとス

記事を読む

no image

大人の男性の服装というのは、どういった服装なのでしょうか?いったい誰の為のファッションですか?

誰のための大人の着こなし? 最大のポイントですが、 服装選びのメリットは、あなただけじゃなくあな

記事を読む

シングルとダブル

スーツって、いったい何種類あるの?シングル、ダブル、ブラック、カクテル、ジャケット、テーラード色々な呼び方。

シングルスーツとダブルスーツ スーツの種類は2種類と考えて結構です。シングルとダブルです。 30

記事を読む

スーツ・ジャケットの着丈のサイズの選び方。流行がでやすいジャケットの着丈ですが、どのような着丈を選ぶべきか?

スーツ・ジャケットの着丈の選び方 スーツ選びの重要なポイントは、狙い過ぎない事です。ラペルが細かっ

記事を読む

時代は流れど意外と便利なダブルスーツ!冠婚葬祭からトレンドまで、ダブルのスーツはおっさんスーツではなかった。

シングルスーツとダブルスーツ スーツを見る簡単ポイント|ノッチドラペル|ピークドラペル|袖口(切

記事を読む

ファクトリー

ファッションは一点主義が!?理想的な洋服の集め方 ~ジャケパンやスーツのコーディネイト編~

ジャケパンやスーツやそれぞれのアイテムを購入する豊富な資金があれば何も問題ありませんが、私たちは月々

記事を読む

ノッチドラペルは定番ラペル。スーツからジャケパンスタイルまで幅広く使用されてるシンプルなラペル。

ノッチドラペルの特徴 スーツを見る簡単ポイント|ノッチドラペル|ピークドラペル|袖口(切羽)|ベ

記事を読む

no image

ジャケパンやスーツは、大人の男としての洋服。着こなしやその考え方をみていきましょう。

大人の服装とは 頭の先からつま先まで、笑われない大人の着こなしを、このサイトを見ればわかるように作

記事を読む

ジャケパンやスーツの着こなしの重大さを、今更ながら書いてみていと思います。

より良い男になるために当サイトを運営していますが、ちょっと文章を書くのが慣れてきて以前よりは的確に伝

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析