*

ジャケパンとチノパン。上手に合わせるコツを教えます。オフの日とオンの日。

ジャケパンとチノパン

ジャケパンで最も合わせやすいパンツといえば、ジーンズとチノパンが定番です。その中でもチノパンは場所を選ばないしトラウザーズパンツもしくはスラックスの代用としても着用できるのでとても便利なパンツです。
基本的にチノパンの色はベージュ・タン・グレー・ネイビーなどの落ち着いた色が多く、ジャケットの色を選ばないのが特徴です。

では、ジャケパンでのチノパンツの取り入れ方を見ていきましょう。
fashion15[1] チノパンを選ぶコツは、生地の厚みを見ます。カンジュアルなチノパンには、薄い生地で作られたチノパンも多く販売されています。ジャケパンで取り入れる時にパンツの生地が薄いと品祖に見えてしまいます。厚手の生地ではなくてよいので、しっかりした生地感のパンツを選ぶ事がポイントです。
もう一つのポイントとしては、ベルトです。チノパンはもともとのワークアイテム的な性質ベルトによって大きくイメージを変えます。通常スーツなので使用しているベルトを合わせると、しっかり感はグッと増します。反対にカジュアルなベルト(編ベルトやリングベルトなど)で合わせると、グッとカジュアル感がでます。チノパンをハズシのアイテム使いたい場合は、カジュアルなベルトをすることで全体的に軽さがでます。

チノパンもともとワークやミリタリーとしての市場に出てきましたが、現在ではミリタリー色は消えてメンズファッションには欠かせないアイテムとなりました。
今ではシルエットも、昔みたいに股上が深くワイドなシルエットではなく、洗練されたキレイなシルエットになりました。余談ですが、チノパンのチノはチノクロスことで、チノクロスのチノは、中国のchinoが語源です。

関連記事:

関連記事

年末年始のバーゲン。良い服装になりたいなら「安物買いの銭失いには要注意!」その他の裏技

年末年始になるとクリスマスやお正月など、街に活気が溢れバーゲンも盛んに行われます。安い安いといっても

記事を読む

トラッド

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑦2つボタン?3つボタン

流行とは面白いもので新しいモノが完成されたも、古いモノは未完成だと思わせてしまう何かが存在しています

記事を読む

秋冬のジャケパンスタイルにはメダリオンの靴を合わせて、全体のお洒落感をアップしましょう。

前回は、秋冬のジャケパンスタイルに合わせる靴のスウェードの靴をピックアップしましたが、今回は秋冬のス

記事を読む

トレンチコートのウェストベルトの処理の仕方・結び方・スマートな方法は?

トレンチコートに限らずウェストベルトがあるコートっていろいろありますね。もともとウェストベルトはフロ

記事を読む

ジャケパングレンチェック

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑤ グレンチェック

非常に使いやすいグレンチェック ここまで様々なトラッドな柄を見てきました。ヘリンボーン、ブラックウ

記事を読む

ファクトリー

ファッションは一点主義が!?理想的な洋服の集め方 ~ジャケパンやスーツのコーディネイト編~

ジャケパンやスーツやそれぞれのアイテムを購入する豊富な資金があれば何も問題ありませんが、私たちは月々

記事を読む

no image

ジャケパンと靴の合わせ方を見ていきましょう。しっかり系?脱力系?イタリア系など様々な合わせ方。

素足で靴履いても大丈夫? 人気のジャケパンスタイルと靴の、コーディネイトについて見ていきましょ

記事を読む

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす③ブラックウォッチ柄

トラッドなチェックを制する「ブラックウォッチ」 チェック柄といえば可愛い印象がありますが、トラッド

記事を読む

結婚式にはシッカリした失礼のない服装こそが、おとなのモテ着こなしです。結婚式ファッションの楽しみ方。

結婚式にジャケパンで出席しても大丈夫ですか?  結婚式というのは、両家の親族にとって人生の中でも

記事を読む

Q&A:スーツの上着を使って、ジャケパンなどの着まわしするのはおかしいですか?スーツの単独使いはアリなのか?

答えからいうと、スーツの着まわしはNGです。 スーツの上着って、ジャケットと形もよく似ているし

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析