ジャケパンとチノパン。上手に合わせるコツを教えます。オフの日とオンの日。
ジャケパンとチノパン
ジャケパンで最も合わせやすいパンツといえば、ジーンズとチノパンが定番です。その中でもチノパンは場所を選ばないしトラウザーズパンツもしくはスラックスの代用としても着用できるのでとても便利なパンツです。
基本的にチノパンの色はベージュ・タン・グレー・ネイビーなどの落ち着いた色が多く、ジャケットの色を選ばないのが特徴です。
では、ジャケパンでのチノパンツの取り入れ方を見ていきましょう。
チノパンを選ぶコツは、生地の厚みを見ます。カンジュアルなチノパンには、薄い生地で作られたチノパンも多く販売されています。ジャケパンで取り入れる時にパンツの生地が薄いと品祖に見えてしまいます。厚手の生地ではなくてよいので、しっかりした生地感のパンツを選ぶ事がポイントです。
もう一つのポイントとしては、ベルトです。チノパンはもともとのワークアイテム的な性質ベルトによって大きくイメージを変えます。通常スーツなので使用しているベルトを合わせると、しっかり感はグッと増します。反対にカジュアルなベルト(編ベルトやリングベルトなど)で合わせると、グッとカジュアル感がでます。チノパンをハズシのアイテム使いたい場合は、カジュアルなベルトをすることで全体的に軽さがでます。
チノパンもともとワークやミリタリーとしての市場に出てきましたが、現在ではミリタリー色は消えてメンズファッションには欠かせないアイテムとなりました。
今ではシルエットも、昔みたいに股上が深くワイドなシルエットではなく、洗練されたキレイなシルエットになりました。余談ですが、チノパンのチノはチノクロスことで、チノクロスのチノは、中国のchinoが語源です。
関連記事:
関連記事
-
-
秋冬のジャケパンスタイルにはメダリオンの靴を合わせて、全体のお洒落感をアップしましょう。
前回は、秋冬のジャケパンスタイルに合わせる靴のスウェードの靴をピックアップしましたが、今回は秋冬のス
-
-
靴を長持ちさせるコツはダメージを分散させることです。雨の日用の靴を、1足買っておく大人な人。
普通一般の家では、玄関の照明は基本的に、どこの家でも柔らかい色の照明が使われています。発色は暖色系
-
-
夏のジャケパンスタイルには、ポロシャツを合わせてみるのも好感度が上がります。
夏のマンネリからの脱却 手持ちのアイテムだと着まわし方もマンネリしてきて、気がつけばいつもと同じ格
-
-
ジャケパンに合う靴。スーツに合う靴。いったいどんな靴が良いのか?
前回、お洒落は足元からの意味を分かっていただけたと思います。靴まできちんと気を配れる広い視野が欠かせ
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑨トラッドといえばトレンチコート。
以前。トレンチコートといえば少し気取った雰囲気を持っていて、なかなか敷居が高いコートのひとつでもあり
-
-
ビジネスでのジャケパンの着こなしで失敗しないポイントとコツ。もう一度、再確認しましょう。
ビジネスジャケパンを失敗しないために 今回はビジネスジャケパンについてです。クールビズ、ウォームビ
-
-
秋冬のジャケパンのコーデを、考えてみましょう。①秋冬のウール。素材を考えましょう。
秋冬のジャケパンのコーデを、考えてみましょう。ジャケパンも例外ではなく、コーディネイトの基本は素材感
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑦2つボタン?3つボタン
流行とは面白いもので新しいモノが完成されたも、古いモノは未完成だと思わせてしまう何かが存在しています
-
-
夏のジャケパンスの定番のハーフパンツとクロップドパンツ、そのイメージと特徴をつかみましょう。~休日~
今日は、夏の休日・お出かけ用のジャケパンのコーディネイトを見ていきましょう。夏は足だしルックの人気が
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑤ グレンチェック
非常に使いやすいグレンチェック ここまで様々なトラッドな柄を見てきました。ヘリンボーン、ブラックウ