ジャケパンとチノパン。上手に合わせるコツを教えます。オフの日とオンの日。
ジャケパンとチノパン
ジャケパンで最も合わせやすいパンツといえば、ジーンズとチノパンが定番です。その中でもチノパンは場所を選ばないしトラウザーズパンツもしくはスラックスの代用としても着用できるのでとても便利なパンツです。
基本的にチノパンの色はベージュ・タン・グレー・ネイビーなどの落ち着いた色が多く、ジャケットの色を選ばないのが特徴です。
では、ジャケパンでのチノパンツの取り入れ方を見ていきましょう。
チノパンを選ぶコツは、生地の厚みを見ます。カンジュアルなチノパンには、薄い生地で作られたチノパンも多く販売されています。ジャケパンで取り入れる時にパンツの生地が薄いと品祖に見えてしまいます。厚手の生地ではなくてよいので、しっかりした生地感のパンツを選ぶ事がポイントです。
もう一つのポイントとしては、ベルトです。チノパンはもともとのワークアイテム的な性質ベルトによって大きくイメージを変えます。通常スーツなので使用しているベルトを合わせると、しっかり感はグッと増します。反対にカジュアルなベルト(編ベルトやリングベルトなど)で合わせると、グッとカジュアル感がでます。チノパンをハズシのアイテム使いたい場合は、カジュアルなベルトをすることで全体的に軽さがでます。
チノパンもともとワークやミリタリーとしての市場に出てきましたが、現在ではミリタリー色は消えてメンズファッションには欠かせないアイテムとなりました。
今ではシルエットも、昔みたいに股上が深くワイドなシルエットではなく、洗練されたキレイなシルエットになりました。余談ですが、チノパンのチノはチノクロスことで、チノクロスのチノは、中国のchinoが語源です。
関連記事:
関連記事
-
-
ビジネスでのジャケパンの着こなしで失敗しないポイントとコツ。もう一度、再確認しましょう。
ビジネスジャケパンを失敗しないために 今回はビジネスジャケパンについてです。クールビズ、ウォームビ
-
-
ジャケパンと靴の合わせ方を見ていきましょう。しっかり系?脱力系?イタリア系など様々な合わせ方。
素足で靴履いても大丈夫? 人気のジャケパンスタイルと靴の、コーディネイトについて見ていきましょ
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす②ヘリンボーン
前回に引き続き、大人トラッドを極めるレッスンを行っていきたいと思います。少し専門用語が出てきますが、
-
-
ジャケパンスタイル大人のモテる休日は白パンツ・ホワイトデニム。編
前回の秋冬オフの日スタイルに続き、今日はオフの日スタイルに白パンツを取り入れたスタイルを見て行きまし
-
-
ジャケットとスーツと上着とテーラードの違い。意外と知らないこの区別、キチンと使い分けていますか?
テーラードもスーツ? ジャケット、スーツ、テーラード…、ちゃんと分類できますか?専門店にいけば行く
-
-
ジャケパンスタイルに忘れてはいけない、春夏秋冬のコーディネイトのポイントをおさらい。
ジャケパン春夏秋冬あれこれ ジャケパン選びのポイントは、季節感を大切にすることだと前回お話させて頂
-
-
スーツやジャパンのジャケットの、流行り廃りを見極めるポイントを知る。
例えば一時期前までは、着丈の短いスリムなジャケットが人気でした。しかし今見るとどうみても浮かれたホス
-
-
ジャケパンやスーツの着こなしの重大さを、今更ながら書いてみていと思います。
より良い男になるために当サイトを運営していますが、ちょっと文章を書くのが慣れてきて以前よりは的確に伝
-
-
[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑥Pコート/ピーコート
定番中の定番となったPコート。トレンチコートやチェスターコートは少しカッコつけすぎていてイヤ!という
-
-
初夏のジャケパンスタイルに問題発生。素足・裸足なら知っておきたい、夏の靴とその対策!
裸足・素肌に靴・革靴 素足に革靴、このスタイルも定番化してきました。軽やかな雰囲気とお洒落さがグっ