*

ジャケパンスタイルに忘れてはいけない、春夏秋冬のコーディネイトのポイントをおさらい。

ジャケパン春夏秋冬あれこれ

ジャケパン選びのポイントは、季節感を大切にすることだと前回お話させて頂きました。今回は、ジャケットの素材や色など、このテーマをもっと掘り下げていきたと思います。

ジャケットを選ぶ順番は、素材→色の順になります。季節感の要因は素材感が決めてといってよいでしょう。

春の素材の代表はコットンです。綿素材のジャケットで軽やかさがあります。コットン素材は色を間違わなければ春と秋の両方の季節で着こなしが出来て便利なアイテムです。春秋の兼用にする場合は背中1枚地ではなく裏地のついたジャケットが好ましいでしょう。春になると、パステルカラーに人気が集中します。パステルカラーとは淡色のことで、春らしいフレッシュさをイメージさせてくれます。

522523 夏の定番は、麻素材になります。麻のジャケットは夏限定になりますが、見た目も涼しく清潔感もあるので夏には最適です。夏は寒色系(ブルー系)や生成りや白など、清潔感がキーワードになります。柄も夏色をしたストライプやギンガムチェックなどもこの時期の特徴といえるでしょう。夏ジャケットは素材感が軽く夏のみの使用におさえておくのが無難です。

秋はコットンからウール素材へ移行していく時期です。色は落ち着くアースカラー(土系色)の人気がグッと高まります。アースカラーは落ち着いた大人っぽい雰囲気を演出するのに必要な色です。トラッドな着こなしが楽しめる季節です。

lkhsldjsdkla
冬になるとウール素材・ベロア地・カシミア・アルパカやレザー、更にはファーコートなど重衣料が中心になります。色もダーク系の黒やチャコールなどに人気が高くなります。コートや手袋、フカーフ、マフラーなど、ジャケット周りのアイテム多くファッションを楽しむのにも着こなしの幅が一番広い時期です。

このように、季節によって選ばなければいけない素材や色は変わってきます。この中で一番長く使えるのは秋ファッションです。あまり沢山のジャケットを所持できない場合は、オールシーズン用として、少し軽めの素材のベージュ系のジャケットを選ぶ、比較的他の季節にも対応しやすいでしょう。

関連記事:

関連記事

no image

ジャケットとスーツと上着とテーラードの違い。意外と知らないこの区別、キチンと使い分けていますか?

テーラードもスーツ? ジャケット、スーツ、テーラード…、ちゃんと分類できますか?専門店にいけば行く

記事を読む

ファクトリー

ファッションは一点主義が!?理想的な洋服の集め方 ~ジャケパンやスーツのコーディネイト編~

ジャケパンやスーツやそれぞれのアイテムを購入する豊富な資金があれば何も問題ありませんが、私たちは月々

記事を読む

no image

ジャケパンと靴の合わせ方を見ていきましょう。しっかり系?脱力系?イタリア系など様々な合わせ方。

素足で靴履いても大丈夫? 人気のジャケパンスタイルと靴の、コーディネイトについて見ていきましょ

記事を読む

no image

木製ハンガーは、いい男のたしなみ。脱ぎっぱなしの服はスグに傷みます。まずは良い環境はよいハンガーから。

まだ、ぺたんこハンガーを使ってませんか?  スーツの肩は、立体的に作ってあります。よいスーツならな

記事を読む

ニットベストスーツ

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑧文武両道なニットベストを使いこなそう。

秋冬は、日中の寒暖の差が大きく違います。重衣料のコートはとても重宝しますが、反面、室内や車内・電車で

記事を読む

no image

ジャケパンに合うベルトの選び方。シックにいくのかカジュアルにいくのか?リングベルト編

全体のイメージを変える、ベルト① 基本は、パンツとジャケットでコーディネイトしていくジャケパンスタ

記事を読む

no image

シューキーパー。靴の型崩れを防いで、湿気を吸い取って、長持ちさせる優れもの。

シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリームを塗る編~はこちら 靴選びは、とて

記事を読む

モテる大人のジャケパンを考えてみる。どういう風に見られているかを意識する。

今日はちょっと、異性を意識したジャケパンスタイルを見て行きましょう。 意外なんのですが、お洒落すぎ

記事を読む

ジャケパングレンチェック

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす⑤ グレンチェック

非常に使いやすいグレンチェック ここまで様々なトラッドな柄を見てきました。ヘリンボーン、ブラックウ

記事を読む

秋冬のジャケパンのコーデを、考えてみましょう。①秋冬のウール。素材を考えましょう。

秋冬のジャケパンのコーデを、考えてみましょう。ジャケパンも例外ではなく、コーディネイトの基本は素材感

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析