スラックスの裾上げ選び。シングルに合う靴、 ダブル に合う靴は?迷ってしまう時に。
ウィングチップ, ストレートチップ, ズボンの裾, プレーントゥ, レベルアップの為のワンポイントアドバイス, 靴のポイント シングル, ジャケパン, スラックス, スーツ, ダブル, モンクストラップ
裾上げのシングル・ダブルについては、スラックス裾上げに迷ってしまう時。ダブルとシングルを読んで下さい。さて、裾をシングルにした場合、ダブルにした場合に似合う靴はどんなものもがあるかを見ていきましょう。
もうお気づきかと思いますが、スーツの着こなしはファッション的にコーディネイトを考えるのではなく、マナー的側面から入るのが特徴です。ジャケパンスタイルも、元はスーツの着こなしを基本として着崩していくので、ジャケパンスタイルにも同じことがいえます。
まず、裾上げをシングルにした場合の靴は、ストレートチップかプレーントゥの靴が良く似合います。大きな主張を持たないシングル上げに個性のあるウィングチップを合わせると、靴だけが浮いて見えてバランス的におかしいです。もしシングル仕上げにウィングチップなどで合わせる場合は、靴のパンツの色のトーンを合わせるようにしましょう。例えば、パンツがグレーだったらモノトーン色の黒のウィングチップにすといった具合にすれば、バランスも幾分か納まります。
反対に、ダブル仕上げにはウィングチップが似合います。フォーマル感のあるストレートやプレーンだと静かすぎてバランスがいいとは言えません。またダブル仕上げには動きのあるモンクストラップの靴も相性が良いです。
写真:モンクストラップの靴
モンクストラップについて
モンクストラップの靴は、もともとヨーロッパの修道士が履いていたのが原型とされている靴で、今ではチャームポイントであるバックルを中心に様々なモデルが販売されています。ウィングチップをまた違った個性的に靴であることから、ジャケパンとの相性もよく、お洒落な靴として高く支持されています。
もちろんダブル仕上げとの相性も抜群に良いです。
関連記事
-
-
大人なら、覚えておきたいストライプ。ペンシル、ピンスト、チョーク、ダブル、シャドーいろいろなストライプ
今日は、着こなしの基礎を少し掘り下げて書きます。今回は大半が説明になるので、着こなしについては別のペ
-
-
ローファー/カジュアルな革靴の代表格。装飾も多彩で今ではビジネスでも使われています。
ローファーはビジネスシューズで使える? シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリー
-
-
スラックスを履いていたら、ズボンのチャックが開いていた。
スラックスを履いていたら、ズボンのチャックが開いていた。そんな経験誰しもあると思います。理由は2つ、
-
-
ジャケパンスタイル大人のモテる休日は白パンツ・ホワイトデニム。編
前回の秋冬オフの日スタイルに続き、今日はオフの日スタイルに白パンツを取り入れたスタイルを見て行きまし
-
-
シューキーパー。靴の型崩れを防いで、湿気を吸い取って、長持ちさせる優れもの。
シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリームを塗る編~はこちら 靴選びは、とて
-
-
ジャケパンのカジュアルなコーディネイト編~同じジャケットでも使い回し次第でお洒落なカジュアルジャケットに~
オフの日のジャケパンスタイルのすすめ ジャケパンは、仕事ビジネスのシーンだけではなく、カジュアルに
-
-
初夏のジャケパンスタイルに問題発生。素足・裸足なら知っておきたい、夏の靴とその対策!
裸足・素肌に靴・革靴 素足に革靴、このスタイルも定番化してきました。軽やかな雰囲気とお洒落さがグっ
-
-
秋冬のジャケパンスタイルにはメダリオンの靴を合わせて、全体のお洒落感をアップしましょう。
前回は、秋冬のジャケパンスタイルに合わせる靴のスウェードの靴をピックアップしましたが、今回は秋冬のス
-
-
ビジネスでのジャケパンの着こなしで失敗しないポイントとコツ。もう一度、再確認しましょう。
ビジネスジャケパンを失敗しないために 今回はビジネスジャケパンについてです。クールビズ、ウォームビ
-
-
ジャケパンと靴の合わせ方を見ていきましょう。しっかり系?脱力系?イタリア系など様々な合わせ方。
素足で靴履いても大丈夫? 人気のジャケパンスタイルと靴の、コーディネイトについて見ていきましょ