実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」
5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖では流石にもう暑いしクールビズには先走りしすぎ。そんな場面には以外とポロシャツが良く合うんです。もちろんスポーツテイストの強いアイテムですので場面に応じて使いこなしていきましょう。
夏前はポロシャツを使いこなせ
まずは手前味噌ですが、ポロシャツとは何ぞやというのを先に確認しておきましょう。
polo shirt
元々は、ポロ競技を行う際に着用されていたシャツだったが、1930年代にテニスの試合で着用するプレイヤーが増え始め、一般にも普及したといわれている。
この事から、場合によってはテニスシャツ(Tennis shirt)とも呼ばれる。現在では色やデザインも豊富に揃い、手頃なカジュアル・アイテムとして定着している。ゴルフシャツ(Golf shirt)と呼ばれる場合もある。//ウィキペディアより
つまりは、スポーツアイテムなのです。
このスポーツアイテムであるポロシャツをビジネスシーンで上手に活用することで、爽やかで健康的なイメージを相手に与えるという必殺技を繰り出すことができるのです。ちなみに健康的というのビジネスにおいても非常に重要なイメージ作りの一貫です。
では実際に写真を見ながら、コーディネイトレポ
まずは写真を見て下さい。
今回は、ポロシャツということもあってオフでも着こなせるような写真を選びました。単調になりやすいジャケパン着こなしですがポロシャツのあえてボーダーのカジュアル感を利用しています。ジャケットのカッチリ感とカジュアル感のバランスが全体的に柔らかい雰囲気を作りだしています。パンツの選び方は色に拘ってみましょう。夏に近づくにつれ白系のパンツは清涼感もあり有効的です。
気をつけなければいけないポイントは、長所が短所。ポロシャツはスポーツテイストをもった洋服なので、ポロシャツが汚れていたりシワだらけの場合には清潔感を失い暑苦しさが前面に出てきます。ポロシャツを使うときは清潔感を保つようにしましょう。
暑いさなかネクタイを締められると、相手もなんとな厚ぐるしく感じるものです。季節にあった洋服選びでより親密になれるようなビジネスパーソンでありたいですね。
関連記事
-
-
実戦編2 ジャケパン&スーツ 着こなしレポ パンツで表情をつける。
着こなしで大切なのは、どんなブランドの服を着るか!?ということではありません。素材や色などどういう風
-
-
実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」
重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利なアイテムがニットタイで合わせ
-
-
夏はリネンのジャケットの季節
初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワードは「風感」。リネン特有の熱を
-
-
実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」
暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダーク系の色使いがとっても重く見
-
-
実戦編1 ジャケパン&スーツの着こなし「基本はバランスさせ崩さなければ結局OK」
いままで様々なアイテムや着こなし・ルーツなどについて書いてきましたが肝心の実戦編について書いていない
-
-
実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」
底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも人気の高いチェスターコートにス
-
-
実戦編3 ジャケパン&スーツの着こなしレポート スタンダードだから清潔感を保て。
今日の見ていきたいのはグレーのウールジャケットを中心としたジャケパンの着こなしです。一見してスタンダ