夏はリネンのジャケットの季節
初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。
キーワードは「風感」。リネン特有の熱を帯びない雰囲気が日差しの強いシーズンには欠かせないアイテムです。リネン生地はヘンプ(麻)とはまた異なった素材ですが、イメージとしては、ヘンプ(麻)のように綿(コットン)や毛(ウール)とは違って、生地が粗目です。さっそく特徴を捉えて見ていきましょう。

では、実際にリネンのジャケットを購入するにあった気に留めておきたいことを見ていきましょう。
リネン素材のジャケットを選ぶキーワードは「風感」です。つまり見た目に「空気が滞留していなさそう」という色合いがベストです。自然色に近い「きなり」やパステルや淡い目の紺色などがリネンの素材とマッチした色だといえます。
逆に黒チョイスというもありますが、真夏の日差しの屋外では、黒ジャケットはきっと異質に見えるます。
着こなしポイント
サイズ感は、リネン特有の「しなり感」を考えるとジャストサイズがオススメ。
着こなしのポイントは夏服だと割り切って着崩すことです。腕まくりやハーフパンツやスリッポンといったアイテムと合わせて、夏自体を演出しましょう。
インナーには、ポロシャツやTシャツ等のスポーティーさを合わせるとキメやすいです。
リネン素材は意外と匂い移りがします。汗の臭いも含めてです。洗濯もガンガンするようなアイテムでもないので困りものですが、そんな時にはアイロンのスチーム機能を使って蒸気とともの臭いを飛ばしてみましょう。
関連記事
-
-
実戦編3 ジャケパン&スーツの着こなしレポート スタンダードだから清潔感を保て。
今日の見ていきたいのはグレーのウールジャケットを中心としたジャケパンの着こなしです。一見してスタンダ
-
-
実戦編1 ジャケパン&スーツの着こなし「基本はバランスさせ崩さなければ結局OK」
いままで様々なアイテムや着こなし・ルーツなどについて書いてきましたが肝心の実戦編について書いていない
-
-
実戦編2 ジャケパン&スーツ 着こなしレポ パンツで表情をつける。
着こなしで大切なのは、どんなブランドの服を着るか!?ということではありません。素材や色などどういう風
-
-
実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」
5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖では流石にもう暑いしクールビズ
-
-
実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」
重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利なアイテムがニットタイで合わせ
-
-
実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」
底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも人気の高いチェスターコートにス
-
-
実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」
暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダーク系の色使いがとっても重く見