*

スラックスを履いていたら、ズボンのチャックが開いていた。

スラックスを履いていたら、ズボンのチャックが開いていた。そんな経験誰しもあると思います。理由は2つ、履いている内に自然と開いたか、そもそも最初から閉めていなかったかのどちらかです。
そこで今日は、ジャケパンやスーツなどを着こなす中で、私自身がこれはスゴク便利だと思ったファスナーの機能を紹介します。
スーツにもブランドがあるように、もちろん生地やボタンにもブランドが存在します。ファスナーも例外ではありません。メーカーでいえばYKKなどは有名です。
今日書きますのは、ririというファスナーブランドです。リリと呼びます。

まず、写真を見て下さい。
分かりやすいように比較してみました。写真、左がYKKで、右がririのファスナーです。
ykkririファスナー

どちらも至って普通のファスナーですが。
実は、riri社のファスナーには、ある細工がしてあるんです。

次の写真を見て下さい。
これは、それぞれのファスナーの裏側なのですが、この違いが分かりますか?YKKになくてririにあるものです。
ykkririジップ

分かりますか?違い。

答えは、裏側の突起物です。
拡大して見てみますね。
riri滑り止め

円で囲った突起物。実はこれ、ファスナーの滑り落ち防止の細工なんです。
ファスナーを閉めて、ファスナーの取っ手部分を折り返すと、この突起物がファスナーのレーンの中に引っかかってファスナーが滑り落ちる心配が無くなります。

これは実は超便利で何がいいかというと、この滑り落ちないという「開いてるかも」と変な心配をしなくても済むことです。実際に使ってみて、精神的に良いです。ズボンを長年履いていると、ファスナーも張力によって遊び部分がでて緩くなってしまうものです。ジーンズなどで経験された方も多いのじゃないでしょうか?実際にファスナーも、低価なものから高級な物まであります。

早速、数着持っているスーツのスラックスを調べてみましたが、やはりファスナーはスーツの値段と比例しているように感じました。手持ちの中で高いスーツは、写真のようなファスナーに裏細工はありませんでしたが、しっかりしたファスナーでした。

ちなみにズボンのファスナーが開いている状態を「お前、社会の窓が開いてるぞ」「お前、世界の窓が開いてるぞ」といいますね。
あなたのズボンのファスナーを、一度見てみるのも面白いですよ。

因みに、チャック、ファスナー、ジップは同じ意味です。
チャックというのは日本語です。
ファスナーはイギリス、ジップはアメリカです。

 

関連:
ズボンの裾?シングル?ダブル?
靴に合わせたスラックスの裾上げ。

関連記事

no image

サイトによっていろんな説明があるけど、どうしてなの?本当の着こなしは、着こなす地域によるというのが本筋です。

そうですね。 着こなしについては諸説あります。 ですが、基本の基本は全て同じなんです。何

記事を読む

初夏のジャケパンスタイルに問題発生。素足・裸足なら知っておきたい、夏の靴とその対策!

裸足・素肌に靴・革靴 素足に革靴、このスタイルも定番化してきました。軽やかな雰囲気とお洒落さがグっ

記事を読む

スラックスの裾上げ選び。シングルに合う靴、 ダブル に合う靴は?迷ってしまう時に。

裾上げのシングル・ダブルについては、スラックス裾上げに迷ってしまう時。ダブルとシングルを読んで下さい

記事を読む

ダブルスーツの打ち合いの深さと浅さとの関係性。年代や体型に合ったダブルスーツを着こなすために。

ダブルスーツの打ち合いを考察① ダブルスーツのルックスを別名でダブルブレストと呼びます。どちらも通

記事を読む

夏のジャケパンスの定番のハーフパンツとクロップドパンツ、そのイメージと特徴をつかみましょう。~休日~

今日は、夏の休日・お出かけ用のジャケパンのコーディネイトを見ていきましょう。夏は足だしルックの人気が

記事を読む

no image

Q&A:スーツにも季節ってあるの?今更聞けない、スーツのシーズン事情

スーツによってシーズンがあります。 一般的にスーツといえば、オールシーズン用を指します スーツに

記事を読む

Q&A:値段が高いのはいいスーツなの?どんなスーツが理想のスーツなのでしょうか?

購入予定があるスーツ。せっかくだから良いものを手に入れたいというのは誰でもが思うところです。店舗やネ

記事を読む

no image

Q&A:結局、最低何着あったらいい?そもそもスーツを着る場面が少ない時の購入のポイントとコツ。

スーツというのは、それぞれに表情を持っていてシチュエーションや用途によって使いこなすのが基本です。例

記事を読む

Q&A:Yシャツの下って何か着るの?シャツの下にTシャツを着る派?着ない派?

Yシャツの下に下着なんて、そんなおっさん臭いこと出来るか。なんて声が聞こえてきそうですが、しかしそれ

記事を読む

no image

Q&A:とりあえず使えそうな靴を1足だけあげるなら…。手持ちのお金は限られている、そんな急な場合には読んで下さい。

ずばり、 黒のストレートチップの内羽根の靴で、穴の装飾(メダリオン)がない靴です。ちょっと堅い感じ

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析