*

ジャケパンに合う靴 ~ジャケパンにはスウェードの靴でしっぽりと決めよう~

秋冬になると、何故か困ってしまうのが靴です。ジャケットやコートなど重衣料が活躍しはじめると、夏の終わりまで大活躍していた靴であわせるとちょっと寂しく物足りなく感じてしまうものです。そうなるとブーツに手をだしがちになりますが、思いきってスウェードの靴でおとなを演出してみるのもアリです。

スウェード靴の立ち位置

よく街中でスーツ姿にスウェードの靴で着こなしている人がいますが、本来の着こなしとしてはNGです。スーツはある種ドレスコードを含んでいますので、スーツには革靴で合わせるのが王道です。見る人から見たら、スーツにブーツ姿みたいな印象を持たれてしまいます。また見た目もカジュアル感が出ています。それを踏まえた上で、お洒落としてのスーツにスウェード靴なら、周りの雰囲気を壊さないのであれば最近ではOKです。そこは自己責任でお願いします。
お洒落で履く分にはとてもカッコいいです。

ジャケパンに最適なおとなスウェード

ま、なんだかんだと書いてもアレですので、どんなスウェード靴がお勧めなのかを書きますと。
こんな感じの、フォーマル寄りのスウェード靴は非常に使い勝手がいいです。

Berwickというスペインの老舗ブランドで、値段もお手頃価格でいい感じです。

スウェード靴は、カジュアルな雰囲気を持っています。これをジャケパンスタイルに取り込む時には、足元を少しピシッとしたいものです。そこで、スウェード靴のディテイルをフォーマルよりもっていくとジャケパンスタイルの雰囲気がグッとオトナな雰囲気になります。購入の際のポイントは大きく3点です。
①ストレートチップ
②内羽根
③毛足は短い程よい
1と2はフォーマル靴の定番要素です。

imgjjjso85

簡単スウェード靴のお手入れ

スウェード靴のお手入れは非常に簡単です。
①防水スプレーを吹き付ける
②汚れたらブラッシングをする
③頑固な汚れは砂消しゴムで落とす!
基本はコレだけです。
スウェードはデリケートなイメージがありますが、実は結構ラフな素材なんです。
購入のポイントはやはり、明るい色の靴は避けることです。色移りがしやすく汚れが目立ちやすいです。かといってスウェードは毛羽立っていて反射性がないので黒色だと、黒い塊に見えてしまいます。やはりここは定番のブラウンやダークブランなどがお勧めです。

関連記事

no image

ジャケパンと靴の合わせ方を見ていきましょう。しっかり系?脱力系?イタリア系など様々な合わせ方。

素足で靴履いても大丈夫? 人気のジャケパンスタイルと靴の、コーディネイトについて見ていきましょ

記事を読む

no image

木製ハンガーは、いい男のたしなみ。脱ぎっぱなしの服はスグに傷みます。まずは良い環境はよいハンガーから。

まだ、ぺたんこハンガーを使ってませんか?  スーツの肩は、立体的に作ってあります。よいスーツならな

記事を読む

スーツやジャパンのジャケットの、流行り廃りを見極めるポイントを知る。

例えば一時期前までは、着丈の短いスリムなジャケットが人気でした。しかし今見るとどうみても浮かれたホス

記事を読む

結婚式にはシッカリした失礼のない服装こそが、おとなのモテ着こなしです。結婚式ファッションの楽しみ方。

結婚式にジャケパンで出席しても大丈夫ですか?  結婚式というのは、両家の親族にとって人生の中でも

記事を読む

チェスターコート

ジャケパン、スーツにも合うチェスターコートを秋冬に取り入れよう。

トレンチコート,Pコート,ダッフルコート,ダウンジャケットなど、ジャケパンに合わせるコートのニーズも

記事を読む

[スーツ・ジャケパン]大人なトラッドを着こなす①トラッドの基本。トラッドを少し知ろう。

大人は、トラッドで行こう ファッションにはトレンドがあります。色やシルエット、肩幅や着丈、などなど

記事を読む

ストレートチップ。靴の正統派、迷うぐらいならストレートチップの靴を選びましょう。

ストレートチップの特徴って? シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリームを塗る編

記事を読む

ジャケパンやスーツの着こなしの重大さを、今更ながら書いてみていと思います。

より良い男になるために当サイトを運営していますが、ちょっと文章を書くのが慣れてきて以前よりは的確に伝

記事を読む

冬のジャケパンスタイルとダウンジャケットのコーディネイト着まわし術。

寒い冬、見るからに暖かいダウンジャケットの存在は外せません。今回は、そんなダウンジャケットとジャケパ

記事を読む

no image

靴を長持ちさせるコツはダメージを分散させることです。雨の日用の靴を、1足買っておく大人な人。

 普通一般の家では、玄関の照明は基本的に、どこの家でも柔らかい色の照明が使われています。発色は暖色系

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析