*

プレーントゥ。シューズの中でも一番シンプルだけど差が出ちゃう靴プレーントゥシューズ。

シンプルなのがよさそうなんだけど?

シューケアをしてみた
①~シューキーパー編~
②~クリームを塗る編~はこちら

靴のつま先(トゥ)に余計な装飾を持たない、とてもシンプルな靴です。いわいる靴の基本形となる靴です。よくこのプレーンといった言葉が使われますが、このプレーンという意味は、「余計な装飾がない」とか「よりシンプルな」といった具合の意味合いで使われます。なので、迷った時はいずれにしろ、プレーンなアイテムを購入するのが良いです。この靴を持っておくと、どんな場面でも恥ずかしい思いはしないでいいです。なんせ基本なので。
このプレーントゥですが、シンプルな分だけ、靴本来のクォリティーの良し悪しが、ひと目みただけでスグわかるぐらいに大きな開きがあります。安価なプレーントゥは、そのようにしか見えないし、高価なプレーントゥは、見るだけもいい靴だと分かります。これがこの靴の最大のポイントです。

プレーントゥ

靴の簡単なポイントとして知っておきたい3つ、ポイントプレーントゥ,ストレートチップ,ウィングチップ,を紹介していますが、いろいろと特徴がありますが、基本は靴をキレイにしておくというのが大原則です。そのれは、またシューケアのページで追記してますので、そちらもご覧下さい。

 

関連ページ:
場所を選ばないストレートチップ
表情を求めるならウィングチップ 
カジュアルな雰囲気のローファー
知っておこう内羽根/外羽根
是非オススメしたい大事シューケア
靴を長持ちさせるテクニック
雨の日用の靴のメリット

関連記事

ストレートチップ。靴の正統派、迷うぐらいならストレートチップの靴を選びましょう。

ストレートチップの特徴って? シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリームを塗る編

記事を読む

初夏のジャケパンスタイルに問題発生。素足・裸足なら知っておきたい、夏の靴とその対策!

裸足・素肌に靴・革靴 素足に革靴、このスタイルも定番化してきました。軽やかな雰囲気とお洒落さがグっ

記事を読む

ローファー/カジュアルな革靴の代表格。装飾も多彩で今ではビジネスでも使われています。

ローファーはビジネスシューズで使える? シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリー

記事を読む

内羽根?外羽根?意外と見過ごす羽根。ビジネス派?冠婚葬祭派?どっち?

内羽根・外羽根で何が変わってくるの? シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリーム

記事を読む

ローファーの種類とジャケパンとスーツ/コイン・ペニー・ビーフロール・タッセル・ビット…様々なローファー

カジュアルなジャケパンスタイルから、ビジネスシーンまで幅広い人気を持っているローファーですが、ひと口

記事を読む

スラックスの裾上げ選び。シングルに合う靴、 ダブル に合う靴は?迷ってしまう時に。

裾上げのシングル・ダブルについては、スラックス裾上げに迷ってしまう時。ダブルとシングルを読んで下さい

記事を読む

ウィングチップ。華やかさをもつウィングチップだから、場所と用途に気を考えておこう。

ウィングチップに適してるシーンは? シューケアをしてみた ①~シューキーパー編~、②~クリームを

記事を読む

シューケアをしてみた①。~シューキーパー編~ 保存方法 手入れを怠ると高価な靴も台無しです。

シューケア作業風景をアップしました。イメージがちょっとでも伝わったら嬉しいです。 私の冠婚葬祭用の

記事を読む

シューケアをしてみた②。~クリームを塗る(黒)編~。靴の命は、どれだけ大切にできるかです。

引き続き作業風景です。今度はクリームを塗ってみます。 シューケアをしてみた①。~シューキーパー

記事を読む

ジャケパンに合う靴。スーツに合う靴。いったいどんな靴が良いのか?

前回、お洒落は足元からの意味を分かっていただけたと思います。靴まできちんと気を配れる広い視野が欠かせ

記事を読む

夏はリネンのジャケットの季節

初夏から秋にかけては涼しげなリネンスタイルが大活躍。 キーワー

実戦編6 ジャケパン&スーツの着こなし「5月6月は服選びに差がでます。この季節はポロシャツを使いこなせ」

5月を過ぎ、6月と夏というにはちょっぴり早いそんな季節。かといって長袖

実戦編5 ジャケパン&スーツの着こなし「春に重めの着こなしはNG。春の差し色はパステルカラーで決まり」

暖かくなる春、それまで冬に着ていた重衣料(コートやダウンなど)も含めダ

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「こんな春先にはボーダーのニットタイで合わせよう!」

重めのコートでは野暮ったくパステルカラーにはまだ早い。そんな春先に便利

実戦編4 ジャケパン&スーツの着こなし「チェスターコートを着こなしてみよう!」

底冷えの続く冬に欠かせないのがコートです。そこで、今回はコートの中でも

→もっと見る

PAGE UP↑
QLOOKアクセス解析